花職向上委員会 はじめての方へナビゲーションの為に、このページが存在します。委員会の趣旨や考え方など、簡単なところをこちらに記載しています。参考にしてみてください。 |
ようこそ「花職向上委員会」公式のホームページへお越しいただきました。 このページは、権利なき団体である「花職向上委員会」の情報を掲載しております。 「権利なき」とは、売上・利益を持っておらず、任意の団体であることを表します。よって非営利のページで、このページより販売及び代金などのご請求はございません。またアフェリエイトなど、広告収入などもいたしておらず、安心してご覧になれます。 花職向上とは「花(植物)」に関わる全ての人々をさし、生産・流通・販売・企画においての職種、いわゆる「花職」の地位や技術または生産・流通の向上を目的とした、任意団体です。委員会のスタイルを持っているのは、そういった意味も込めてとなります。 はじめに、フローリストや花職人・フラワーデザイナーの向上を目的として形成しておりました。主に技術的な事、知識、理論形態など、業界内での混乱した理論形態を1つにまとめ、異業種とも交換のできる理論形態であること、そして技術レベルを「プロ」として恥ずかしくない程度までの引き上げを目指して形成しておりました。 次第に展開が大きくなり、現在の「委員会スタイル」を形成したものです。 まずはこのページ内の「花職向上委員会」や「花職向上の十式」等をご覧になり、共鳴を受けた方々の参加、協力をお待ちしております。 業界内の垣根はございません。例えば通信配達組織 花キューピット(JFTD)・フラワーネット(フジテレビ)・e-flora(日比谷花壇)・JFN 等々 私たちはそれらの区別をしておりません。現にメンバー内でもそれぞれの団体に所属し、また協力しております。 もちろん、日本における生け花文化のような流儀や各団体も同じように、区別・差別をしておりません。日本フラワーデザイナー協会・日花協・フラワー技能装飾・各々の組合等、さらには師事や所属の団体にも関わらず、同じ花職として、互いに有利な、業界にとって有益な情報の交換と、向上を目指した団体です。 委員長の磯部健司が、業界内で不穏に思った事柄を全て排除した、全く新しい任意団体とお考えください。 上部や左のメニューボタンをクリックし、それぞれ必要な情報へお進みください。 その他のページ 花職向上委員会 以外 このページは、磯部健司「花塾Florist_Academy」の100出資により形成されている為に、以下の2点のみ「花職向上委員会」とは異なる情報が掲載されております。ご了承願います。 >> 花塾Florist_Academy(名古屋) 磯部健司の「塾」形式や「セミナー形式の情報 >> Design_Studio(名古屋・堀田) 磯部健司のアトリエで行っている、様々な教室案内 トッププロレッスン・カルチャー・キッズなどなど サイトの運営関係上、ご了承願います。 委員会の代表 理事会 委員会内での様々な決め事やルール、その他話し合いなどは、「理事会」をもって進めております。理事会は全ての「インストラクター」で形成しております。 その中でも「三役会」があり、その三役である程度の骨格や、趣旨・今後の展開を決めております。ここで、Master及びHeadインストラクター(三役)の紹介をさせて頂きます。
香月 大助 「フローリスト 花とく」佐賀県 江波戸 満枝 「アートスタジオ・ラグラス」千葉県 鈴木 千寿子 「アトリエ ミルフルール」千葉県 小松 弘典 「Bonne Vie」山梨県甲府市砂田町4-31 |