花職向上の十式 すべての花職人たちへ 【 プロのための知識と技術 】

花職人は専門の知識と技術が必要です。習得の為に色々努力をします。 確かな技術習得にはある程度専門的な学習が必要ですが、情報が錯乱している現代では、なかなかその導が見つけられなくいる花職人が多いようです。そこでこの花職向上の十式 その全てを公開しています。
花職向上委員会
トップページ HOME 花職向上委員会 花職人検索 花職向上members お問い合わせ E-mail
花職向上委員会

トップページ HOME 花職向上委員会 花職人検索 花職向上members お問い合わせ E-mail

花職向上の十式:
最終更新日
2025/04/06 13:21

花職向上の十式
花職向上 特集ピックアップ記事
デザイン・造形・講師・自己開発
花職向上委員会 出版Books
youtube動画 レクチャー

デザインの世界
花職向上の十式 フローラルアート
花職向上の九式 効果とテーマ
花職向上の八式 印象とインスピレーション

花の「基礎」Ⅱ
花職向上の七式 植物の扱い
花職向上の六式 テクニック

花の「基礎」Ⅰ
花職向上の五式 空間と動き
花職向上の四式 構図
花職向上の三式 歴史
花職向上の二式 調和(ハーモニー)

基本的なルール
花職向上の一式 配置
花職向上の零式 花に携わる


【その他のメニュー】


■ すすめかた(例)

 ★ 推奨「基礎科」~
    デザイン造形

 □ 新・講師開発
 □ 新・自己開発
 □ デザイン・造形

■十式の使い方 How-To

■花職向上の十式(for_PDF)







花職向上の七式 【 植物の扱い 】 自然風


 植物の扱いの中、内面的な配慮で「自然風」な作品について研究をしていきます。
 日本語表記には難しく「~な」「~に」「~的」といわれるような言葉をつけていきますが、 最も一般的に理解のしやすい「~風」で表記をしております。
・ナチュアリッヒ<自然風>
 (ホリンゾンターレ=F)


自然風

 2通りの考え、また進め方がここではあります。
  1. 表情豊かに
    コルブラント氏が先立ち解説した「それぞれの植物には精が宿り、とても表情が豊かだ」という解釈から進めます。 感情的に進められる反面、理解しにくく万人に共通性を与えることが困難な考えです。
  2. 植物の姿を見せる領域やキャラクター
    例えばプリザーブドのバラを見て、誰しもバラということが認識できるように、その植物の扱う長さや(見せる領域)によって元来の植物が認識できます。要するに元来の植物らしさを殺していない状態といえます。
    植物ということを忘れず、それぞれの植物らしさを残しておけば、自然風な作品が完成します。
 これらの挿し方は、基本的には自然を出発点として自然らしく、自然風に仕上げることから始まります。
 しだいに植物の「キャラクターへの配慮」へとステップアップします。五式(空間と動き)までには習得すると良いでしょう。


花職向上の十式花職向上 特集ピックアップ記事デザイン・造形・講師・自己開発花職向上委員会 出版Booksyoutube動画 レクチャー
デザインの世界
花職向上の十式 フローラルアート花職向上の九式 効果とテーマ花職向上の八式 印象とインスピレーション
花の「基礎」
花職向上の七式 植物の扱い花職向上の六式 テクニック花職向上の五式 空間と動き花職向上の四式 構図花職向上の三式 歴史花職向上の二式 調和(ハーモニー)
基本的なルール
花職向上の一式 配置花職向上の零式 花に携わる


www.flower-d.com/10siki/
花職向上委員会 「花職向上の十式」
Copyrightc 2007 flower-d.com All Rights Reserved.